.png?w=728&ssl=1)
thatの働き方を、一度に全部見てみたい。
今回は、こんなお悩みを解決します。
本記事で学べること
・thatの分類 全8種類
目次
thatの分類 全8種類
代名詞のthat
That looks better
than mine.
それは私のものと比べて良く見える。
look C【自】:Cに見える
than【前】:〜よりも、と比べて
than【前】:〜よりも、と比べて
形容詞のthat
That event scared me.
その出来事は私を怖がらせた。
scare【他】:を怖がらせる
副詞のthat
I can’t eat
that
much
私はそんなに多く食べられません。
much【副】:(量の程度を表して)多く、大いに、たいそう
that【副】:(形容詞・副詞の程度を表して)そんなに
that【副】:(形容詞・副詞の程度を表して)そんなに
関係代名詞のthat
the brochure
that (= which) arrived yesterday
the person that (= who) delivered the brochure
昨日届いたパンフレット
the person that (= who) delivered the brochure
パンフレットを届けた人
brochure【名】:営業目的のパンフレット(pamphlet)
that以下(関係代名詞節)は形容詞(adj.)となり、前の名詞を説明します
上2つのthatは、主語の代わりをしているため、通例省略しません。
that以下(関係代名詞節)は形容詞(adj.)となり、前の名詞を説明します
上2つのthatは、主語の代わりをしているため、通例省略しません。
thatは、関係代名詞(which, who)の代わりになります。
関係副詞のthat
a big house
that (= where) we both could live
the year that (= when) we bought the house
the reason that (= why) we like the house
私達両方ともが住めるだろう大きな家
the year that (= when) we bought the house
私達がその家を買った年
the reason that (= why) we like the house
私達がその家を好きな理由
thatは、関係副詞(where when, why)の代わりにもなれました。
名詞のthat節をつくるthat
Tom insists
that he did nothing wrong.
トムは、(彼は)悪いことはしていないと(いうことを)主張する。
thatが続く文を名詞にするので、that節は目的語になれる。
nothing wrong → 「-thing」につく形容詞は、後ろからである事に注意
nothing wrong → 「-thing」につく形容詞は、後ろからである事に注意
形容詞(同格)のthat節をつくるthat
the fact
that healthy eating habits are important
健康的な食事習慣は重要であるという事実
thatが続く文を形容詞(adj.)にし、前の名詞を説明。
副詞のthat節をつくるthat
I’m glad
that she passed the test.
彼女がテストに合格して、私は嬉しい。
thatが続く文を副詞(why)にすることで、嬉しい理由を説明。
pass【他】:をパスする、に合格する
pass【他】:をパスする、に合格する