【社会人必見】英語のビジネスメールでよく使う表現TOP30

こんにちは、Forkusです!

英語のメール、なんだか不安になります。
「同僚や上司にチェックされてるんじゃ・・」とか、「間違いがあったら笑われるんじゃ・・」と、考えもしなくても良いことをついつい考えてしまいます…

そんな時に活躍するのが、今回紹介する「Useful Stock Phrases for Business E-mails」です。

Forkus
お前って、つくづく日本人気質だよな。

さて。ストックフレーズとはなんなのか、英語で調べてみますと・・・

A number of “stock phrases” (referred to phrases memorized by someone without knowing how to use them) would find yourself if you write a lot of e-mails, namely the same sorts of situations again and again.

Daily Writing Tips

メールを作成するたびに、必ず目にする「おきまりのフレーズ」のことですね。
ここをカッコよく、キチッとこなせればきっと自信もついて行くはず。

これから紹介するフレーズは、全て実際に私が使ってきたものです。
中でも、使用頻度の高いものを集めています。

状況に応じてアレンジを加えながら、使ってみてはいかがでしょうか。

Useful Stock Phrases for Business E-mails TOP30

1

I trust the above resolves your queries. Should you have any further questions, please do not hesitate to contact me.

訳:先の内容が、あなたの質問への回答になると信じています。もしこの他に、追加で質問があれば、気兼ねなくご連絡ください。
※ 「should」は丁寧な表現の「if」となります。「if」だと思って読んで見ましょう。

2

Hope the above helps, but email again if you’re still having any difficulties.

訳:先の内容が、助けになるといいんだけど、もし他にまだ難しいところがあれば、メールしてね。
前の表現より、カジュアルな、親しみやすい感じが伝わります。関係が深まってから、使ってみてください。

3

If that’s fine with you, I will let you know the exact release information in the next couple of days.

訳:もし大丈夫であれば、数日中に正確なリリース情報をお知らせします。
※in the next couple of days. (次に続く)数日中に

4

Your assistance in this matter would be greatly appreciated.

訳:この案件に関する、あなたの協力は大変に感謝されます。
※ appreciate:感謝する、は「thank」よりも丁寧に謝意を伝えることが可能です。この表現は、文末などに置き、相手の行動を期待し、促すものです。

5

I’d love to hear your advice on this one. Thanks in advance.

訳:是非、当件へのアドバイスが頂ければ幸いです。前もって、感謝いたします。
※ in advance:前もって, I’d = I would

6

Can you get back to me once you’ve had a chance to investigate?

訳:調べる機会があり次第、ご返信くださいますか。
※ 現在完了形(短縮)の後に、現在分詞の「had」が使われています。

7

I await a response at your earliest convenience.

訳:ご都合がつく最短でのお返事、お待ちしております。
※ await = verb: to wait for, expect:待つ、〜が起こるのを待つ(=期待する)

8

Can you drop me a quick word so I know you’ve received this?

訳:このメールを受信しているかがわかるので、手短にお返事をいただけますか?
※ a quick word = 手短な言葉

9

When you get a moment, could you drop a line about my last e-mail?

訳:お時間がある際、返信いただけますか?
※ (drop a line = to contact someone, usually with a letter, note, or phone call.. → contact 連絡する、と同義。)

10

When you get a minute, could you please drop me a line regarding my last email?
訳:お時間がある際、最後のメールに関して、ご返信いただけますか?
※ 先ほどより、丁寧な表現ですね。

11

In reference to my email of June 20th …
訳:6月20日のメールに関して・・
※ In reference to : 〜に関して(=with respect to)

12

Just a short note to follow up on the last query,
訳:先ほどの質問への、フォローアップのために少し申し上げると・・
※  = Just to follow up on the last query
a short note = 手短な一言、メモ

13

Please keep me posted on how the project shapes up.
訳:どのようにプロジェクトが進んでいるか、教えておいてください。
※ keep A posted = a phrase used to tell someone to keep them informed about what happens in the meantime. It’s like asking to keep you updated of all things that happen in your absence.
→ = 〜に最新状況を報告する。

14

Despite my best efforts, it has proved to be impossible to.
訳:最善を尽くしましたが、どうやら不可能のようです
※ Despite A = Aにもかかわらず

15

Thank you for taking this into consideration.
訳:当件、ご考慮いただき、ありがとうございます。
※ あまり、ネイティヴでは見られない表現ですが、日本企業ではよく使いますね。

16

To whom it may concern: (Use a colon after this phrase. Not a comma.)
訳:(関係)各位、担当者の方へ
※ 手紙・社内配布文書・推薦状などの最初に書く。

17

I am writing with regard to my purchase of… / to the complaint you made yesterday.
訳:〜の購入/昨日頂いた苦情、に関して連絡を差し上げております。
※ with regard to = in reference to : 〜に関して
「〜に関して」の言い方は沢山ありますが、どれも意味は一緒です。

18

As agreed, we will schedule the meeting between 9 am and 11 am.
訳:合意した通り、9時から11時の間での会議を予定しております。
※ As agreed:合意した通り
→agreed(形):協定した、同意して
一言、「Agreed.」で話し言葉的に、「賛成です」の意味


19

Please keep us posted if you face any issues.
訳:何か問題(に直面したら)がありましたら、お知らせください。
※ face:〜に直面する

20

My apologies, I’ve been addressing you in a wrong name.
訳:申し訳ありません、お名前を間違えておりました。
※ 「My apologies:お詫び申し上げます」は短縮形であるものの、文頭に置き、複数形を使用することで、謝意を強調出来ます。続けて「〜しておりました」、と説明できるので、便利です。

21

Please keep us updated if any news comes up.
訳:もし何かニュースが出てきたら、お知らせください。
※ comes up = arises(〜が生じる・出てくる) 

“News”は不可算名詞なので、単数形として見られます。「s」がついているので、続く動詞が「come up」となるように思われますが、実際には三人称単数形の「s」が動詞につきます。注意しましょう。

“News” is uncountable, and so it can be only used as a singular noun (meaning you have to use 3rd person verb form)

22

Apologies for the delay in getting back to you.
訳:お返事遅れまして、失礼しました。
Please accept my apologies for the delay in getting back to you.が文法的には正しいですが、省略した形として、使用されます。
簡単な詫びを入れる際に便利です。

23

Is there any update here? Can we discuss a cut over in production?
訳:何か本件へのアップデートはありましたか?本番環境への移行の相談は出来ますでしょうか?
※ a cut over = (ビジネスに置ける)次フェーズへの移行・皮切り
production ←production environment. 本番環境。システム開発に関する用語で、システムが実際に稼動している環境のこと。本例のように、単に「本番」と呼ばれることもある。
対義語は、テスト環境:Staging or UAT(user acceptance test) environment

24

As the holiday season is fast approaching, we are a little short on resources to do a test.
訳:気づけば帰省シーズンも近ずいており、テストを実施するだけのリソースが不足しております。
※fast:あっという間に

25

Please hold off on making this change in the plan yet.
訳:この変更をプランに加えるのは、まだ待っていただいても宜しいでしょうか。
※ hold off:〜を延期させる = procrastinate, put off, postpone

26

Could you forward your Staging url?
訳:テスト環境のURLを転送願いますか?
※ forward:転送する

27

If you’re happy with the content, then I suggest we pick a date to issue the permit.
訳:内容に問題が無ければ、許可を交付する日程を調整したいと思うのですが。
※ issue 〜:〜を発行する

28

To avert a mix-up or a misunderstanding in the sense, let me ask some questions.
訳:その意味での誤解や手違いを防ぐために、質問させてください。
※ a mix-up :手違い・混乱
a misunderstanding :誤解・勘違い

29

On a separate note, IT team have confirmed that the new format for datetime works well in our system.
訳:別件ですが、ITチームによると、新規の日程フォーマットがこちらのシステムで問題なく稼働したようです。
※ On a separate note = On the other hand, On one hand:ところで、話は変わりますが・・

30

Thank you for the prompt responding and we hope everything on your side has been well.
訳:迅速な応答ありがとうございます。そちら側で全てがうまくいっている事を願っております。
※ the prompt responding:迅速な返答

いかがでしたでしょうか。何件か応用出来そうなフレーズがあれば幸いです。

今回紹介したストックフレーズを以下にまとめています。

  1.  I trust the above resolves your queries. Should (there’s not much difference btw if and should. Should is more formal but just it) you have any further questions, please do not hesitate to contact me. 
  2.  Hope the above helps, but email again if you’re still having any difficulties
  3.  If that’s fine with you, I will let you know the exact release window in the next couple of days.
  4.  I would appreciate your help in this particularly matter.
  5.  I’d love to hear your advice on this one. Thanks in advance.
  6.  Can you get back to me once you’ve had a chance to investigate?
  7.  I await (verb: to wait for, expect) a response at your earliest convenience.
  8.  Can you drop me a quick word so I know you’ve received this?
  9.  When you get a moment, could you drop a line (To contact someone, usually with a letter, note, or phone call, correspond: to communicate by letter) about my last e-mail?
  10.  When you get a minute, could you please drop me a line regarding my last email?
  11.  In reference to my email of June 20th …
  12.  Just a short note to follow up on ( = Just to follow up on the last query)
  13.  Please keep me posted on how the project shapes up. (→A phrase used to tell someone to keep them informed about what happens in the meantime. It’s like asking to keep you updated of all things that happen in your absence.)
  14.  Despite my best efforts, it has proved to be impossible to.
  15.  Thank you for taking this into consideration.
  16.  To whom it may concern: (Use a colon after this phrase. Not a comma.)
  17.  I am writing with regard to (in reference to) my purchase of… / to the complaint you made yesterday.
  18.  As agreed, we will schedule the meeting between 9 am and 11 am.
  19.  Please keep us posted if you face any issues.
  20.  My apologies, I’ve been addressing you in a wrong name.
  21.  Please keep us updated if any news comes up.
  22.  Apologies for the delay in getting back to you.
  23. Is there any update here? Can we discuss a cut over in production?
  24. As the holiday season is fast approaching,  we are a little short on resources to do a test.
  25. Please hold off on making this change in the plan yet.
  26. Could you forward your Staging url ?
  27. If you’re happy with the content, then I suggest we pick a date to cut over to production.
  28. To avert a mix-up or a misunderstanding in the sense, let me ask some questions.
  29. On a separate note, IT team have confirmed that the new format for datetime works well in our system.
  30. Thank you for the prompt responding and we hope everything on your side has been well.

お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA