
今回は、スプレッドシートで表をグラフにする方法よ。

※ 上の表を、下のグラフにしています。
スプレッドシートで表をグラフにするのはとても簡単です。
一方、表から適切に範囲選択したり、見やすくカスタマイズするには慣れも必要です。
以下では表のグラフ化について、1ステップづつ学んでいきましょう。
Step # 1:グラフのつくりかた
- グラフにしたい範囲を選択
- 「挿入」タブから「グラフ」を選択


グラフによって範囲をかえよう
例えば、円グラフに総人口があるのは不自然です。設定>データ範囲から、総人口の行を無くすと、グラフに反映されました。
例えば、円グラフに総人口があるのは不自然です。設定>データ範囲から、総人口の行を無くすと、グラフに反映されました。

Step # 2:グラフをカスタマイズする
- グラフの種類をかえる
- タイトルをかえる
- グラフの見た目をかえる


X軸の情報の切替

ラベル付け(棒グラフの場合)
.gif?w=728&ssl=1)
ラベル付け&変更(円グラフの場合)

説明方法をかえる
.gif?w=728&ssl=1)
3D化

Step # 3:グラフをスライドへ挿入する

スライドとグラフを組み合わせれば、データを可視化できて、より直感的に内容を伝えることができるわね。
グラフを挿入する手順

.png?w=728&ssl=1)
思ったより簡単だったね。

ちなみに、グラフ前の表もコピペでスライドに貼り付けられるわよ。