【Excel上位互換】スプレッドシートはオフラインでも使えます

こんにちは、Forkusです!

今、私は怯えています。迫り来るオフラインの重圧…地下鉄の中wifiのないカフェ
余りの無知さ加減から、ForkusはOfficeへ戻ろうかとすら思っていました。

Forkus
でもお前MacにOffice入れてねえよな、そもそも。

早速、結論から行ってみよう!

こうなってくると、更新にお金もかかるし、Officeつかう意味ってなんなんでしょう…そして、もし気付いた方へ。この始まり方、他にも使い回せそうですね…

1.どうやってオフライン環境でスプレッドシートを使うの?

1.1.以下の手順を参考にやってみよう(5分くらい)

1, まず、Chromeをダウンロードしましょう。

オフラインでの操作環境は、Chromeのみ対応しています。Firefox, Safari, Edge, IE, その他、どのブラウザも対応していません。まだ使っていない、と言う方はダウンロードしましょう。
Chromeをダウンロードする

2, Googleのアカウントにサインインしましょう。

全てのGoogle上のデータ・操作はあなたのアカウントと連動しています。スプレッドシートも例外ではありません。Chromeをインストールしたら、直ぐにログインしましょう。

3,Googleドライブの設定から変更

以下の動画にを参考に、設定を変更しましょう。

  1. まず、Googleドライブを開いて、右上にある歯車マークを左クリック。
  2. メニューから設定を左クリック。
  3. スクロールし、「オフライン」の項目にチェックを入れて、完了。

勿論、オフライン設定はスプレッドシートだけでなく、Google ドキュメント・スライドにも対応しています。

これで、Wi-Fi やモバイル ネットワークに接続していない場合でも、ファイルの表示、編集が出来るようになりました。

実際に、オフラインでも編集・保存が出来ているか以下で確認しましょう。
(Wifiをオフにしてから、新規タブで開いています。)


起動まで数秒かかりますが、無事、オフラインでも保存されています。

今回は、以上となります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA